社会保険・労働保険の手続き

行政書士・社労士事務所えみたす

正しい社会保険・労働保険の手続き

迅速かつ正確な手続きで経営者様をサポートします

 

社労士・行政書士事務所えみたすでは、電子申請を導入し、迅速かつ正確な社会保険・労働保険の
手続きを行っています。

 

このようなお客様のお役に立ちます

・本業に専念したい
・煩わしい手続きは外部の専門家に任せたい
・自社に手続きができるスタッフがいない

 

ご提供している価値

◇煩雑な手続きを迅速かつ正確に完了することができます。

 

◇経営者様ご自身で手続きを行うこともできますが、申請書の書き方を一から調べ、行政機関に
 提出するのには、膨大な時間と労力を要します。
 ご依頼いただくことで、その時間と労力を本業に充てることができます。

 

◇昨今、企業の社会保険未加入が問題視されるようになってきています。行政機関によるチェック
 体制もますます厳しくなるようです。
 特に、建設業を営まれるお客様は、建設業許可を取得するにあたり、社会保険・労働保険への
 加入が必須となる傾向にあります。
 正確な手続きを行っていれば、行政機関による調査があっても、焦らず対応することができます。

 

◇社会保険・労働保険は、法律改正が多く、毎年のように変更があります。
 専門家にお任せすることで、最新の法改正に則った正しい手続きができ、コンプライアンスの面から見ても安心です。

 

ご提供しているサービス内容

◇社会保険・労働保険新規適用
 会社が新たに社会保険(健康保険・厚生年金)、労働保険(雇用保険、労災保険)に加入する
 手続きです。

 

◇資格取得届・資格喪失届・雇用保険の離職証明書
 従業員の方が入社、退社するときに必要な手続きです。健康保険証の発行や、年金の加入期間
 にかかわるほか、失業した際の給付にも直結する重要な手続きです。

 

◇月額変更届
 給与に変動があった場合に、正しい社会保険料を届け出る手続きです。会社や従業員の方が
 支払う社会保険料のほか、将来の年金額にもかかわってきます。

 

◇算定基礎届
 毎年7月に行う手続きで、社会保険に加入している事業所には6月に日本年金機構から書類が
 送られてきます。4月〜6月に支払った給与をもとに、正しい社会保険料を届け出る手続きです。

 

◇賞与支払届
 賞与を支払った際は、その額を届け出る手続きが必要です。

 

◇労働保険年度更新
 雇用保険と労災保険の保険料は、1年度(4月〜翌年3月)で計算し、支払います。
 そのため、年に1回、支払った給与を届け出る手続きがあります。

 

上記のほか、従業員の氏名や住所が変わった場合の各種変更届、出産や業務上のケガ・病気など
何かあったときの給付申請といったさまざまな手続きがあります。

 

当事務所では、各種手続きを経営者様に代わって行うサービスをご提供しています。

 

教会へのサービス

弊所では、キリスト教会の社会保険の加入も取り扱っています。
お気軽にお問合せください。

 

社会保険・労働保険手続きの関連情報

社会保険とは

「社会保険」という言葉には、広い意味と狭い意味の2通りの使われ方があります。広い意味の社会保険とは、健康保険・厚生年金保険・介護保険・労災保険・雇用保険のことを指します。狭い意味では、健康保険・厚生年金保険・介護保険を指し、労災保険・雇用保険のことを労働保険と呼んで使い分けます。社会保険も「保険」で...

≫続きを読む

 

健康保険について

健康保険は、医療に備えるものです。公的な医療保険には、「被用者保険」と「地域保険」があります。被用者保険が職場で加入するものであるのに対し、地域保険は地域住民が加入します。もう少し具体的に見ると、被用者保険には健康保険、共済組合、共済制度、船員保険があります。地域保険には、国民健康保険、後期高齢者医...

≫続きを読む

 

厚生年金保険について

公的な年金制度には厚生年金保険と国民年金があります。厚生年金は、おもに民間の会社で働く従業員を対象とした年金です。一方、国民年金は自営業の方や無職の方も含めて原則として20歳から60歳まで加入することが義務付けられていて、公的年金制度の土台となる、いわゆるセーフティネットの年金です。簡単に言うと、厚...

≫続きを読む

 

健康保険・厚生年金に加入する会社の条件(適用事業所)

一部の特例的な取扱いを除いて、一般的に健康保険と厚生年金保険は同時に加入することとなり、ほとんどの場合、関連する手続きも、健康保険と厚生年金を合わせて行います。ここでは、健康保険と厚生年金保険に同時に加入している一般的なケースについてご説明しています。健康保険・厚生年金保険に加入する会社のことを、「...

≫続きを読む

 

雇用保険について

雇用保険とは、名前のとおり、従業員の雇用に関連する給付を行う保険で、国が運営しています。以前は失業保険と呼ばれていたこともあり、働いていた人が失業したときにお金をもらえるものというイメージが根強いですが、それだけではありません。従業員の失業のほか、働き続けることが難しくなるような事由が起きたとき(加...

≫続きを読む

 

労災保険について

労災保険の正式名称は、労働者災害補償保険といいます。労災保険は、業務上や通勤途中の事故・災害によって、従業員がケガや病気をした際に、医療やお金の給付を受けることができるものです。また、障害が残ったり、介護が必要になったり、亡くなってしまったときの給付もあります。これにより、労働者・家族・遺族の生活を...

≫続きを読む

 

行政書士・社労士事務所えみたす

正しい給与計算で会社と従業員様との信頼関係構築を支援します社労士・行政書士事務所えみたすでは、給与計算ソフトを導入し、正確な給与計算を行っています。このようなお客様のお役に立ちます・自社の給与計算を労働関連の法律に則った正確なものにしたい・未払い賃金請求のリスクを回避したい・正確な給与計算をすること...

≫続きを読む

 

行政書士・社労士事務所えみたす

就業規則・諸規定・36協定などの作成や見直し、届出常時10人以上の労働者を雇用する企業は、就業規則を定め、管轄の労働基準監督署に届け出たうえで、その内容を労働者に周知しなければならない旨が定められています。>労働関係の法規の頻繁な法改正コンプライアンスへの意識の高まり労使紛争・トラブルの増加を背景に...

≫続きを読む

 

行政書士・社労士事務所えみたす

昨今、注目されことが多いハラスメント。ハラスメント行為は人権にかかわる問題であり、従業員の尊厳を傷つけ職場環境の悪化を招く、ゆゆしき問題です。しかし、中小企業の場合で、この問題を的確に処理するのは難しいのではないでしょうか。まず、従業員様が訴えてきた行為が本当にハラスメントにあたるのか判断が付かない...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
ホーム キリスト教会 国際業務 社会保険 相続業務 お問合わせ 事務所ブログ